博多駅前院のご案内
福岡市博多区の痛みの外来・モヤモヤ血管治療専門

OKUNO CLINIC HAKATA
  • ホーム
  • 博多駅前院のご案内 福岡市博多区の痛みの外来・モヤモヤ血管治療専門
オクノクリニック博多駅前院は、福岡市博多区にある「痛みの専門治療」に特化したクリニックで奥野祐次総院長が開発した「モヤモヤ血管治療」を通じて、痛みの原因に根本から向き合い、その革新的な医療を世界へと広げています。

長引く痛みの原因となる「モヤモヤ血管」を見つけ出し、カテーテル治療、動注治療を中心に、体への負担が少ない先進的な方法で治療を行っています。
カテーテル治療累計13,578 件・動注治療 累計15,824 件(※2024年当院調べ)

総院長・奥野祐次医師、中田雅也医師、新谷嘉章医師が交代で診療を担当し、全国で培った治療実績(年間5,000人以上)をもとに福岡・博多エリアの患者さまへ最新の痛み治療を提供します。

肩こり・五十肩、膝や足首の慢性痛、指や肘の痛み、スポーツ障害、原因不明の長引く痛みでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
診療は完全予約制です。

モヤモヤ血管とは

モヤモヤ血管とは、本来は必要のない余計な血管が新しく作られてしまう現象です。怪我をしたあと数年経った場所や、日常生活での繰り返しの負荷やスポーツによるオーバーユースによって炎症が起こり、その炎症部位に神経が一緒になってでるため痛みをともないます。
肩や膝、腰、手の指、肋骨など、体のさまざまな場所で長引く痛みを引き起こす原因となり、レントゲンやMRIでは映らない“目に見えない炎症”として隠れていることがあります。そのため、原因不明の慢性的な痛みの背景には、このモヤモヤ血管が関係している可能性があります。
モヤモヤ血管とは

博多駅前院の
モヤモヤ血管治療方法

福岡市博多区のオクノクリニック博多駅前院では、慢性的な痛みの原因となる「モヤモヤ血管」に対して、動注治療と運動器カテーテル治療という2つの方法で根本改善を目指します。いずれも痛みの専門医である総院長・奥野祐次医師が開発した、短時間で日帰りで行える体に負担の少ない低侵襲な治療法です。
博多駅前院のモヤモヤ血管治療方法

動注治療

点滴で使用する極細のチューブ(カテーテル)を動脈に挿入し、痛みの原因部位へ直接薬を届けます。治療は1〜2分程度で終了。肩こり、肘痛、膝痛、アキレス腱や足の踵など幅広い慢性痛に対応可能です。体への負担が少なく、外来で受けられます。

動注治療

運動器カテーテル治療(短時間で終わる日帰り治療)

局所麻酔を行い、鼠径部から極細カテーテルを挿入。痛みの原因となっている血管へ直接アプローチします。炎症を起こしているモヤモヤ血管に薬を届け、痛みを改善します。短い場合で約20分。終了後は傷口に小さなバンドエイドを貼るだけで入院は不要です。日常生活に支障がなく1時間お休みいただきご帰宅できる治療です。

このような症状でお悩みの方に

  • 肩こり・五十肩が長引いている
  • 膝や足首の痛みが数か月以上続いている
  • レントゲンやMRIで異常なしと言われたが痛い
  • 手首・指の第一関節・肘の痛みが慢性化している
  • スポーツ後の痛みが治らない
  • 肉離れを繰り返している

福岡市博多区|モヤモヤ血管治療専門医のご紹介(博多駅前院)

オクノクリニック博多駅前院では、以下の医師が交代で診療を担当します。
総院長 奥野祐次総院長 奥野祐次
中田雅也 医師中田雅也 医師
新谷嘉章 医師新谷嘉章 医師

奥野祐次 医師(総院長)

慶應義塾大学医学部卒業。放射線科医として血管内治療に従事し、大学院では「病的血管新生」の研究により医学博士号を取得。その後、運動器疾患に対する血管内治療を専門に実績を積み、モヤモヤ血管を原因とする慢性痛に対する動注治療・運動器カテーテル治療を開発しました。
これらの治療法は国内外で高く評価され、海外・国内の招待講演で症例発表や治療法の講義を行い、医師向けセミナーにも多数登壇。また痛みの治療やモヤモヤ血管に関する書籍も出版し、専門知識を広く発信しています。
現在は全国10院あるオクノクリニックで治療を行い、福岡市博多区の博多駅前院でも診療を担当しています。

中田雅也 医師

循環器内科と血管内治療の知識を活かし、慢性痛や炎症に関わるモヤモヤ血管のカテーテル治療を行います。局所麻酔での運動器カテーテル治療や短時間で終わる動注治療に対応し、肩・膝・腰・手指など幅広い部位の痛み改善をサポートします。福岡市博多区の博多駅前院にて、日帰りで受けられる痛みの専門外来を担当しています。

新谷嘉章 医師

痛みの診断と血管内治療を専門とし、スポーツ障害から原因不明の慢性痛まで幅広く対応します。モヤモヤ血管による肩こり・膝痛・五十肩・腰痛といった一般的な症状だけでなく、慢性前立腺炎、肋軟骨炎、痔など他では治りにくいニッチな症状にも対応可能です。症状の原因を丁寧に見極め、動注治療や運動器カテーテル治療を患者さん一人ひとりに合わせて提案します。福岡市博多区の博多駅前院でも定期的に診療を担当しています。

※診療日は医師ごとに異なります。オクノクリニック博多駅前院の最新スケジュールはこちらをご確認ください。
福岡でモヤモヤ血管治療を受けられますか?

はい、オクノクリニック博多駅前院では、モヤモヤ血管を対象とした運動器カテーテル治療や動注治療を行っています。全国での豊富な症例をもとに、福岡エリアでも最新の痛み治療を提供します。

日帰りで治療は可能ですか?

はい、可能です。当院の動注治療は、外来診察の際に1~2分ほどで行える短時間治療です。また、運動器カテーテル治療は局所麻酔で行い、治療後は約1時間ほど安静にしていただいた後、そのままご帰宅いただけます。いずれも入院の必要がなく、体への負担が少ない日帰り治療です。

モヤモヤ血管があるか自己チェックはできますか?

正確な診断には医師による検査が必要ですが、以下のような症状が続く場合はモヤモヤ血管が関係している可能性があります

モヤモヤ血管簡単チェック

※2つ以上当てはまると、モヤモヤ血管がある可能性が非常に高いです
  • 自分の指で押してみると、明らかにほかの場所に比べて痛い場所がある(圧痛がある)
  • じっとしていても痛む
  • 就寝前、就寝中の寝返りなども痛む
  • 朝起きた時の動き出しが痛い
  • 立ち上がり、不意の動作などの動き出しが痛い
  • 痛みの感じ方は、ズキズキ、ジンジン、チクチク、重く感じるなどと感じるような痛み
  • 痛い場所が赤くなったり、腫れることがある(腫れている)
  • 天気によって痛みが変わる クーラーにあたると痛い
  • お酒を飲んだ後に痛みが増す
  • 激しく運動した後に痛みが増す
初診予約はどうすればいいですか?

オクノクリニック博多駅前院は、初診・再診ともに完全予約制です。
お電話(0120-305-598)またはドクターによるメール事前相談・お問い合わせフォームからお申し込みください。診察前に症状やお悩みをお伺いし、モヤモヤ血管治療(動注治療・運動器カテーテル治療)が適応となるかを医師が判断します。

モヤモヤ血管があるか自己チェックはできますか?

  • 肩こり・五十肩が長引いている
  • 膝や足首の痛みが数か月以上続いている
  • レントゲンやMRIで異常なしと言われたが痛い
  • 手首・指の第一関節・肘の痛みが慢性化している
  • スポーツ後の痛みが治らない
  • 肉離れを繰り返している

アクセス

オクノクリニック 博多駅前院
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2-5-37 博多ニッコービル404号室
JR博多駅筑紫口より徒歩3分
受付
オクノクリニック 博多駅前院 内観写真明るく清潔な受付です。
リカバリールーム
オクノクリニック 博多駅前院 内観写真治療後にリラックスしてお過ごしいただける回復室。
待合スペース
オクノクリニック 博多駅前院 内観写真落ち着いてお待ちいただける待合スペースです。
診察室
オクノクリニック 博多駅前院 内観写真プライバシーに配慮し、じっくり相談いただける診察室。
お近くにお住まいで痛みにお悩みの方は、
ぜひこの機会にご来院ください。
診察は完全予約制です。
事前にお電話にて、
初診のご予約をお願いいたします。
【受付時間】10:00-17:00/※土・日・祝日除く
ページ上部へ
電話初診ご予約
受付10:00〜17:00
(土日祝除く)
メール事前相談
お問い合わせ
WEB予約はこちら