お知らせ
オーソモレキュラー分子栄養医学フォーラムで登壇します新着!!
オーソモレキュラー分子栄養医学フォーラムで登壇することになりました。オーソモレキュラー栄養医学の日本での認知を広げるために活動されてきた尊敬する素晴らしい先生方と肩を並べさせていただき、大変光栄な機会です。慢性疼痛と栄養 […]
新書籍 「異次元の疲労回復力を手に入れる本」発売新着!!
疲れにくくハイパフォーマンスを続けられる体に! 40歳を過ぎたころから体力・気力の低下を感じる人が多と思います。それは遺伝子的に44歳で大きな転換点があるからなのです。その時までに十分に栄養素を満たしておけば、落ち込みは […]
五島国際トライアスロン大会に出場し、無事完走しました新着!!
先日五島国際トライアスロン大会に出場し、無事完走しました!トライアスロンのミドル(swim 1500m バイク100km ラン21km)を走り切りました! 私自身、オーソモレキュラー療法を3年ほど前から自分自身が実践し、 […]
「しつこい痛み」は食事でよくなる!のムック本(雑誌風にした書籍)が発売になりました。
長引く首・肩・腕の痛みで悩んでいる方に向けて、原因やセルフケアの方法、食事の見直しポイントまで、わかりやすく解説されています。 5月20日(火)発売医者が教える首・肩・腕の痛みを自力で消すワザ 澁谷真彦先生(監修)
院長 澁谷真彦 監修「医者が教える首・肩・腕の痛みを自力で消すワザ」が発売されます
肩から腕にかけての痛みやしびれは、首、それも頸椎(首の骨)に原因があることが少なくありません。本誌は鎮痛薬や湿布が手放せない首、肩、腕の痛みについて、痛みを自分で治す方法を「体操・運動」と「生活術」と「食事」の3方向から […]
PHPからだスマイル2025年4月号に掲載されます
「PHPからだスマイル2025年4月号:いつも元気な人の朝夜の習慣」の特別企画に院長の記事が掲載されます。コンビニなどでご購入いただけます。3月10日発売です。
「慢性前立腺炎・骨盤痛症候群」のカテーテル治療の論文が学会誌に掲載されました。
カテーテル治療で前立腺のつらい痛みを軽減する最新の研究 慢性的な骨盤の痛みや下腹部の不快感、排尿トラブルなどが長期にわたって続く「慢性前立腺炎・慢性骨盤痛症候群(CP/CPPS)」にお悩みの方は、実は大勢いらっしゃいます […]
【特別対談】痛みと心の関係を姫野友美院長と対談しました
オーソモレキュラー療法と心療内科といえば姫野友美先生!痛みと栄養について詳しくお聞きしました。 特に線維筋痛症は栄養が間違いなく関与している!しかしまだまだ学会での認知度は低い、、、とおっしゃっていたのが印象的でした。 […]
【特別対談】栄養の不足が強い痛みを引き起こす?!
私が臨床で実践しているオーソモレキュラー栄養療法の第一人者の溝口徹先生と対談をしました! 今回、私の著書「長引く痛みは食事でよくなる」の執筆の際に、溝口先生とは何度もやりとりをして、たくさんの事を教えてもらいました!原因 […]
院長 澁谷真彦の書籍が10月3日発売となりました!
私はこの7年間、オクノクリニックで難しい痛みを抱えた患者さんを診察し てきました。その中でわかってきたのが、「モヤモヤ血管」を作りやすい体質、すなはち引く痛みに陥りやすい体質があるということです。 「モヤモヤ血管」を作り […]